031221 尚仁沢…今年最後の水汲みへ
飲用水が底をついてきた。
茨城県・筑波山麓の雨引なら比較的近く、コスト・セーブ
できるのだが、片道2時間半の栃木県塩谷町の尚仁沢へ
行くことにした。
雨引の水を使っている方には申し訳ないのだが、2つの
水を飲み比べて見ると味の違いが歴然である。
雨引は少しカビ臭がある。尚仁沢は無味無臭でサラッとし
ている。お茶やコーヒーの味がまるで違うのだ。

いつものように国道4号バイパスをひた走る。
道幅拡張工事が着々と進み、高速道路のような快適さ。
小山に入り給油するがハイオクでリッター100円。埼玉は
105円程度ではなかろうか。
宇都宮に近づくと畑や庭に雪が残っている。20日の夜に
降ったのだろう。宇都宮市街を左手に見つつ走ると、やがて
今市・日光の標識が出る。トンネルをくぐる。間違えて左の道
を行くと氏家方面に行ってしまいかなり遠回りになる。
新幹線のガードをくぐり、そのまま直進すると、大きな交差点
「玉生(たまにゅう)」の標識があるので右折。そこが63号
線。工事が終わって広くなった道をひたすら行く。
雪化粧をした連山が左手に続く。
やがて道は狭くなるが、ひたすら直進。左右の家々は、大谷
石の産地にふさわしく、蔵や塀にふんだんに使われている。
「小町麺」の直売工場が右手に見えてきたら、間もなくT字路
になる。そこを左折、少し走るとまたコンビニが2件あるT字路。
右折する。まもなく、尚仁沢への入口「玉生」に到着する。
ここまでが約2時間。
スムーズに来られるようになるまで、何度か試行錯誤している。
初めて来たときは完全に道を間違え隣の山に行ってしまった。
雪の降った翌日なので、多くの人が敬遠したのか、水汲み場は
すいていた。順番を待つことなくすぐ汲み始めることができた。
業者の車はなくすべてファミリーだった。
今回は、20リッター入りを6つ。通販で買えば9000円ね。
蛇口は整備され、水量も豊富。容器はすぐ一杯になる。山の中
だから、空気はひんやり。長靴と軍手を持参したのは正解。
来春は、ホースがあればもっと効率的に汲める。車から水汲み
場は少し離れているので台車も必需品だ。
塩谷町が運営する「ハートランド」。売店、レストランがある。
尚仁沢への道。雪かきされているが、アップ・ダウンが続くので
運転は慎重に。ほとんどの車はチェーンはしていなかった。
道すがらにある食品店。地元産の珍しいものがあるので、毎回
寄っている。豆腐がうまい。売れてしょうがないみたいね、このお店。
63号線、塩谷町の入口にできた道の駅。野菜の直売とレストランが
ある。ガラス張りの仕事場でおばさん2人が蕎麦を打っていた。
店内にあった案内図。下の赤印が現在地。左上が尚仁沢。
もう一走りね。
玉生の交差点を直進し、道なりに進むと「塩谷町役場入口」のT字路
がある。この写真は帰り道。
行きは右側から来てここを左折する。これを見落とすと隣の山に行く
ことになる。曲がって道なりにひたすら山の中に入ってゆけば
尚仁沢の水汲み場に到着する。

このページのTOPへ  |水汲みの目次へ | ホームページの目次へ
inserted by FC2 system